漁師が営む、鮮度抜群の料理を味わえるお店

海鮮漁師料理 水軍では、店主自らが獲った魚をそのまま調理し、鱧や鯛を中心としたコース料理や旬の一品料理をご提供しています。昼は観光の途中に立ち寄れるランチ、夜は予約制で静かに楽しめるディナーをご用意。貸切や送迎サービス、ペットやお子様連れへの柔軟な対応もあり、初めての方でも安心してお越しいただけます。

自然あふれる離島・沼島の魅力

淡路島の南に浮かぶ小さな離島「沼島」は、フェリーでわずか10分。美しい海と豊かな自然に囲まれ、観光や小旅行にぴったりの特別な場所です。混雑を避けた静かな環境で、非日常を感じながらゆったりと過ごせます。家族旅行や記念日利用にもおすすめの、知る人ぞ知る“島の隠れ家”です。

沼島で味わう、旬の絶品「鱧×鯛」体験

「京阪神で鱧といえば沼島」と語られるほど有名な島で、季節ごとの極上魚を味わってみませんか?脂ののった鱧、身の締まった鯛は、この地ならではの美味しさ。水軍では、その日獲れたばかりの鮮魚を一番美味しい形でご提供します。初めての方も感動間違いなしです。

R06_7031

最終便の心配無用!夜は大将の船で送迎します

ディナーでゆっくり食事を楽しみたい方もご安心ください。最終便のフェリーが出た後は、大将自らの漁船で淡路島の土生港までお送りいたします。夜の海には夜光虫が浮かぶ幻想的な風景も。

※事前予約必須・天候により送迎不可の場合あり
※別途料金頂きます。

sonota1_R

国生み神話が息づく「くにうみの島」沼島

沼島は、イザナギ・イザナミが最初に島を作ったとされる“日本のはじまりの地”。上立神岩やおのころ神社など神秘的な名所が点在しています。

沼島の代名詞「上立神岩」や、世界的にも珍しく天然記念物にも指定されている「岩石・鞘型褶曲(さやがたしゅうきょく)」は必見です。

そんな神秘的な島を巡る漁船クルーズも好評です。島の歴史を知る事で、より味わい深い、特別な味覚にきっと出会える筈です。

R06_6929

貸切OK!夏はジェット&ウエットスーツでも!

鮮度抜群の料理を堪能する楽しみ方は色々です。当店のお席はカウンター席・テーブル席・座敷をご用意しています!

全30席の店内では貸切も可能!観光で立ち寄るのはもちろんの事、宴会やお祝いの席などの特別なシーンにもオススメです。そして、夏にはジェットで来られるお客様も、開放的なテラス席は、そのままウエットスーツでもお食事が可能です!更には海鮮バーベキューなどもオススメ!全てのお客様に、心尽くしのおもてなしでお待ちしています!

gaikan1_R

くにうみの島「沼島(ぬしま)」

イザナギとイザナミの二神による国生みの舞台であると伝えられる島、沼島。

沼島内には弁財天神社や沼島八幡神社など複数の神社が点在し、中でもおのころ神社はイザナギ・イザナミの二神をお祀りする国生み神話ゆかりの神社です。沼島の人々は、神社のある山全体を「おのころさん」と呼び大切にしてきました。

沼島の代名詞とも言える「上立神岩」は、神話に登場する「天の沼矛」や「天の御柱」のモデルとも言われており、高さ30メートルを誇るその姿は圧巻です。

また、平成6年に発見された岩石、鞘型褶曲(さやがたしゅうきょく)は1億年前にできた地球の「しわ」とされ、世界的にも珍しく、天然記念物に指定されています。

他にも沼島の周囲には「屏風岩」「あみだバエ」などの勇壮な奇岩が点在し、神話の島にふさわしい景観を醸し出しています。

漁船でのクルーズも承っております。神話の島を巡ってみませんか。

R06_6932

夏だけの海の恵みは、旬な鱧

夏だけの海の恵み。
旬の鱧を余すことなくご堪能ください。

京阪神で鱧といえば、「沼島の鱧」と言われるほど有名で、江戸時代より京都の祇園祭や大阪の天神祭には欠かせない存在です。

沼島の鱧は、頭が小さく胴太で姿が良く、皮が薄く程よく脂がのり、肉質が非常に良いとされています。

S__31432708_0

よくあるご質問

よくあるご質問一覧

 
Q. 予約は可能ですか?

A.はい、予約は可能です。
また、ハモ鍋コース等、事前予約が必要となるメニューもございますので、事前予約をお願いいたします。

 
Q. フェリーが終了した場合どうしたらいいですか?

A.ディナーご利用で、フェリーの最終便に乗れなかった場合は、船長所有の船で、淡路島の土生港へ送迎させて頂きます。

※天候により送迎出来ない場合もございますので、ご了承下さい。